こんにちは。
教室長の飛田です。
この度の新型コロナウィルス流行による政府の緊急事態宣言に伴い、
マナビバキッズでは4月1日の開校予定日から、
2か月間臨時休業しておりましたが、
川崎市内の小学校も6月1日から分散登校で再開されることから、
マナビバキッズも改めて6月1日から学童として開校することに決定しました。
感染拡大防止に努め、
換気、手洗い、消毒を徹底して行っていきます。
マスクの着用や、体温測定など子どもたちに協力してもらうことも多々ありますが、
みんなで乗り切りながらより良い環境を作って行けたらと思っています。
またこの度の新型コロナウイルスで亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
改めてここでマナビバキッズ開校の想いをお伝えいたします。
今回の新型コロナウイルスで子どもたちの在り方、教育について
今一度考えるきっかけとなりました。
この2,3か月の間の隠れた被害者は子どもたちなのかと思います。
初めのうちは学校が休みだと喜ぶ子もいたかもしれませんが、
外に出られない、友達と会えない、学校もない、と、段々とストレスが溜まり、
精神的に辛かったことでしょう。
もちろん外にも行けないので、身体を動かすことが難しく、体力も落ちているでしょうし、
学校での学習も進んでいなかったので、学習面で心配な点もあるでしょう。
でもやはり、私は、“友達と一緒に遊べないこと”が一番の弊害だと思います。
それはなぜかと言うと、子どもは“遊び”の中で一番成長するからです。
遊びの大切さ、有用性については別途ブログで書きますが、
この失われた期間は子どもたちにとって大きな損失です。
マナビバキッズでは、“学童×習い事”をコンセプトにしていますが、
その根底にある大切なものは、子どもたちの遊ぶ(学ぶ)力です。
その遊ぶ力をうまく引き出し、プログラムや運営をしていきます。
これからの未来は、今まで以上に予想が難しくなるでしょう。
その中でも自立して生きていくための力をここで養ってほしいと思います。
6月は募集を限定的にして開校します。
ご興味ある方は、まず説明会&体験会にご参加ください。
30分ほどご説明した後に、お子さまには30分ほどプログラムを体験していただきます。
その間はご見学、もしくは個別のご相談会になります。
所要時間は1時間ほどです。
その後、1日通して体験日を過ごしていただき入会をご検討ください。
日程は下記となり、追加決定しましたら再度ホームページでお知らせいたします。
■6月6日土曜日15:30
■6月13日土曜日15:30
■6月20日土曜日15:30
まずはお気軽にお電話等でご連絡ください。
お問い合わせページからもご連絡できます。
武蔵新城のみなさま今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
マナビバキッズ
飛田 信太郎