線を書いて、遊びながらかしこくなろう!
本日はお家で簡単にできる遊びを紹介します。
親子で紙とペンがあればできるので、ぜひやってみてください!
線を書こう
イラストがあればその上をなぞって書いてもいいし、
大きな紙に親が書いていくペンの跡を子供にたどってもらうのでもよいと思います。
くるくる回転してたり、きれいな直線を書いてみたり、早く書いてみたりとルールを設けて書いてみてください。
落書きとは違うことを意識して書くのがポイントです。
というのも、お子様にとって、1本の線を引くのは結構難しい作業で、きれいな図形を書くことはとても難易度が高いです。
ただ書くのではなく、ただの線から始めて、曲線、図形(丸、四角、三角、簡単なイラスト)を練習してみましょう。
そうすることで、文字をきれいに書くことにもつながり、集中力も身につくようになります。
一筆書きをしよう
一筆書きは、はじめから終わりまで一本の線でイラストや図形を書き終える遊びです。
線を書くことに慣れたら、この一筆書きに挑戦してみましょう!
簡単な図形から挑戦してみて、
イラストを一筆書きで自由に書いてみましょう。
この一筆書きをすることで、頭の中で考えながら線を書いていくので、判断力や論理的思考が鍛えられます。
早速私もペイントで書いてみました!
ドラえもん!
ピカチュウ!
ミッキー!
みなさんもぜひ挑戦してみてください!