今回の習い事プログラムは、『5W1Hゲーム』です。
これは国語力を鍛えるには持って来いのゲームです。
5W1Hと聞いて、ピンときた方もいるかもしれませんね。
そうです、中学校時代に英語の授業で疑問詞として出てくるアレです。
what
who
where
when
why
how
です。
英語から離れてしばらく経つとすぐに出てこなかったりしますよね。
what..なに(を)
who..誰が、(誰と)
where..どこで
when..いつ
why..なぜ
how..どのように
となります。
耳なじみのある言葉に置き換えると、
いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、何を(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、
となりますよね。
これらのどれかが抜けてしまうと、うまく相手に伝わらなかったり、
また、聞き返されたりしてしまいます。
日記や作文が苦手なお子さんも、これらの使い方に苦戦することが多いですね。
これらの重要性と言葉の面白さを学んでもらうことが、
この『5W1Hゲーム』です。
内容は、
いつ、誰が、誰と、どこで、何をした(する)
のキーワードを必ず入れ、それらを5枚のカードにそれぞれ書き、
一文を作ります。
そして、それらを各ボックスに入れて、
シャッフルして、もう一度文章を作ります。
こうやって、文章の1つが入れ替わるだけで意味も内容も
全然変わってしまうのは不思議ですね。
また特殊なキーワードがあると、なお面白いですね!
このように言葉で遊び、言葉を学んでいきます!